
今までCentOS+外付けHDDのsambaで運用してきたファイルサーバーをAirmac TimeCapsuleへ移行します。電気代の節約にもなりますしね。
centOS側からTimeCapsuleのdataディレクトリをマウントしてファイルを移動しようとしたのですが、何故か上手くいかない。
macからsamba経由でTimeCapuleへコピーは時間が死ぬほどかかるので嫌だ。
macにext3でフォーマットしたHDDマウントできるんじゃね?と思い調べたらやっぱりできますね。
もちろんやります。
以下の記事を参考にしてチャチャっとやります。
OSX 10.10.1 Yosemite で Fuse でext4使おうとしたら fuse インストール出来ない
んで実行。
そのままやっても駄目でした。ext4じゃないよと言われます(ext3でのフォーマット)
というわけで適当に調べた結果ext2fuseをHomebrewで追加
※Homebrewを入れてない場合はどっかで調べていれてください。
brew install ext2fuse
んでコマンド実行
ext2fuse マウント対象 マウントポイント駄目でした(T-T)
結局は以下のコマンドで成功
ext4fuse マウント対象 マウントポイント多分、ext4fuseはext2fuseをラップしてるのでしょう(適当)
所要時間10分強
CentOS側で試行錯誤して時間使うならサクっとこっちでやってればよかったと思ったとか思わなかったとか。
無線も802.11acになったので自宅のネットワーク環境がかなり快適になりました!